アースケアの各施設が日頃活動している情報を随時更新しています。
お時間の許す限り、ご覧くださいませ。
2023.06.07
news
「アースケア高崎 芝桜の里」可愛いお客さん
「子ウサギを見るなんて何年ぶり!?」
「むかし何匹も飼ってたのよ♪」
「かわいいな~~~」
「抱っこしていいかい?」
「ぬいぐるみみたい!」
今日は見るだけでしたが皆さん喜んで下さいました。
次はいろいろと用意してご希望の方に癒しのひと時を過ごして頂けたらと思っています。
2023.06.06
news
「アースケア前橋 元総社の里」みたらし団子と牛乳
本日のおやつレクはみんな大好きみたらし団子と牛乳でした。
みたらし団子は今が旬のじゃがいもを使った芋もちで作ったため安心して召し上がっていただけました。
たれも合わせて手作りのものを提供させていただきました。
Tさんは「久しぶりにみたらし団子が食べられてよかった。」
Ýさんは「たれがうんまいね。」と喜ばれる声が聞かれ、おかわりされる方も多く見られました。
これからもまた皆様に楽しんでいただけるレクを行っていきたいと思います。
2023.06.06
news
「アースケア沼田 利根の里」6月制作
そろそろ梅雨入りという事で、6月の制作は雨上がりの虹とカエル、あじさいの花を折り紙で作りました。
こだわりのポイントは利用者様皆で丸めた輪で作った虹です!
慣れない作業にも皆様「楽しい」と積極的に取り組んで下さいました。
鮮やかで立体感のある作品になりました。
2023.06.01
news
「アースケア沼田 利根の里」ネイルサロン利根
たまにはオシャレを楽しんで頂きたい!と思い、マニキュアを用意致しました♬
数種類の色味からお好きなものを選んで頂き、ネイリスト(職員)が丁寧に塗り塗り。
完成した自分の爪をご覧になり、皆さま少女のように目を輝かせていました。
爪が目に留まるたびに「見て、可愛いでしょ?」と職員に見せて下さいます。
たまにはこういったオシャレも大切ですね(*^^*)
2023.05.26
news
「アースケア前橋 朝倉の里」おやつレクレーション 朝倉やきそば
土屋施設長と齋藤副施設長が腕を振るった朝倉やきそば!
厨房スタッフがきゅうり1本付け、デコプッチンプリンを作ってくれました。
みなさん、「おかわり!!・おかわり!!」と次々に取りに来てくれました。
最終的には、職員の口には入りませんでした(泣)
しかし、みなさんに喜んでいただいた事で満足です。
次回も、おやつレクレーション頑張ります。
2023.05.25
news
「アースケア高崎 芝桜の里」今日も散歩♪
芝桜の里恒例の散歩の様子です。
◎今日は近所の家のネコの北斗くんに会えました。
◎遠くに高崎市街を眺めながら歩くコースは健脚向けです。
◎芝桜公園に向かうコース。新緑が心地いいです。
◎今日の車椅子班は軒下に来るツバメの観察と風を満喫してました。
2023.05.24
news
「アースケア前橋 元総社の里」5月誕生会
5月のお誕日の方のお祝いをしました。
主役のKさんにお願いしてまずは壇上に進んでいただいたあと皆さんで歌を唄い、
プレゼントを渡す係のYさんが泣きながらお渡しするとても和やかな会でした。
普段は無口でダンディなKさんも今日は本当に嬉しいと話され、
誕生日を祝ってくれたお礼という形で心温まるコメントをいただきました。
スペシャルおやつはもなかアイスを美味しそうに時には冷たそうに食べられ喜んで頂けました。
2023.05.24
news
「アースケア前橋 元総社の里」ハンバーガーランチ
今日は普段なかなか食べられないハンバーガーを食べました。
スタッフのTさんが育てた新鮮な野菜をふんだんに使い作ったハンバーガーを「すごい。美味しそうだ。」皆様目を輝かせておられ、
食事前の体操の際も今か今かとソワソワされているご様子でした。
美味しく食べたいからと口腔体操にも真剣に取り組まれました。
食べ始めると「美味しいよ。いっぱいあって嬉しい。」と美味しそうに頬張っていました。
感想をうかがうと「美味しい」と笑顔で応えて下さいました。
2023.05.20
news
「アースケア太田 藪塚ICの里」「誕生会」
5月晴れの爽やかな日、20日に誕生会を行いました。
主役のNさん、Oさんが好きな事を皆さんの前で発表❕皆さんに知ってもらえる良い機会になりました。
そして皆さんで歌を唄いとても和やかな時間を過ごす事が出来ました♡
おやつにはスペシャルスイーツ‼デカ盛りパンナコッタマンゴーソースがけ‼
パンナコッタとマンゴーソースの相性抜群☺皆が「毎日が誕生会ならいいのに♥」と笑い合っていました。
2023.05.16
news
「アースケア前橋 元総社の里」「初夏の苗植え」
天気も良く晴れた今日、朝顔の種蒔き、ピーマン、茄子の苗植えを行いました。
昔農業をされていたNさんやSさんは熱心に植え方の指導をしてくれたり、Ýさんにいたっては、こういうことがもともと大好きで、久しぶりに土いじりできたととても喜ばれておりました。
その後のおやつは肉まんとリンゴジュースでしたが、大変感激されて美味しそうに召し上がっておられました。
Kさんは生まれて初めて食べたとニコニコ笑顔でした。
2023.05.13
news
「アースケア沼田 利根の里」「母の日」
母の日は日頃の母の苦労を労い、母への感謝を示す日です。
デイサービス内でも、いつも素敵な笑顔を見せて下さるご利用者様に、ささやかですが折り紙で作ったカーネーションを感謝の言葉を添えて、一人一人にお渡ししました。
中には嬉しさからか、涙を流されるご利用者様もいらっしゃいました。
感動的なイベントになりました。
2023.05.11
news
「アースケア沼田 利根の里」「花植え」
日差しが暖かくなってきたので花植えを行いました。
植えた花はニチニチソウ、ヒマワリそしてミニトマトです。
順番にプランターの土に穴を掘り種や花を植え終了です。
感想をうかがうと「久々に外に出て嬉しかった」「家で花植えしていたことを思い出した。」と話して下さいました。
皆さんで植えた花。大切に育てていきたいと思います。
2023.05.06
news
「アースケア沼田 利根の里」「久々の外気浴」
5月に入ってからポカポカ陽気が続きご利用者様同士の会話で「いい天気 外に行きたい!」との声があり午後外気浴を行いました。
赤城山を見ている方や目の前のこんにゃく畑をみてご利用者様同士の会話が弾んでいました。
畑にハトが飛んできたため皆で「ハトポッポ♬」を大きな声で歌い、「外で歌う唄は気持ちがいいなぁ~」と話されていました。
「また天気のいい日には外に連れて行って下さいね」という要望がありました。
2023.05.05
news
「アースケア前橋 元総社の里」端午の節句🎏
端午の節句といえば、昔から菖蒲湯に入ると良いと言われています。
菖蒲湯は体をいたわるだけでなく、厄除けの効果やこどもの成長を祈るための行事です。
菖蒲湯はリラックス作用や血行促進が期待できる他、肩こりや腰痛予防にも効果があると言われます。
そこで元総社の里でも職員の方が、菖蒲を持ってきてくれたので菖蒲湯に入ることにしました。
皆さん湯船に菖蒲が入っているのを見て「懐かしいねぇ」「そんな季節なんだねぇ」とそれだけでお風呂がにぎやかになっていました。
ぽかぽかのお湯につかった後は、お楽しみのおやつです(*^▽^*)
おやつにはこいのぼりの形をしたあんこの入ったクレープと抹茶ラテがでました。
職員の作った、とても可愛らしいこいのぼりのクレープに「みてみて、こいのぼり」と皆さんに配る前から職員が興奮してしまいました。
そして皆さんにお配りすると皆さんの喜びが風船のように膨れ上がり、あっという間に完食されていました。
端午の節句というGWの中の祝日の1日でしたが、ちょっとしたイベントをすることで職員にとりましても、皆様にとりましても、味わいのある素晴らしい1日になりました。
この可愛らしいクレープを1人で作ってくれたスタッフに心より感謝をしたいと思います。
2023.05.05
news
「アースケア高崎 芝桜の里」「今日は子供の日」
今日は好きな飲み物を選んで頂くドリンクバーを実施しました。
ご用意したのは爽健美茶、十六茶、午後の紅茶、三ツ矢サイダー、コカコーラ、ピーチスカッシュ、カルピス、なっちゃんオレンジ、なっちゃんアップル、昆布茶、緑茶の11種類。
もちろんおやつのお菓子も。
ところが、さあ、これから始めましょう♪という所で緊急地震速報が鳴り響き、その後しばらくの間は全員でテレビのニュースに釘付けとなっておりました。
地震は全員の関心事ですからね。大きな被害が無くて本当に良かったです。
芝桜の里は全く揺れを感じませんでした。
写真は、地震のニュースを聞きながらのおやつタイム、ベランダで風に吹かれながら一杯、レクリエーションで作成した富士山と鯉のぼり、です。