EARTH CARE
  • 0272892227
  • アクセス
〒371-0843
群馬県前橋市新前橋町18-48 ひいらぎ駅前ビル1F
TEL.027-289-2227

アースケアの「ホッと情報」

アースケアの各施設が日頃活動している情報を随時更新しています。
お時間の許す限り、ご覧くださいませ。

2022.08.15
news

「アースケア豊川 やすらぎの里 本野」『お盆をお迎えして』

愛知の夏も群馬に負けないくらい暑いです。
でも、やすらぎの里の中庭には、ちらほらトンボの姿が・・・もう、お盆ですね。
お墓参りやお線香を手向けることが難しい状況ではありますが、お盆をお迎えし、
皆様からご家族様のお話など聞かせていただく機会になりました。
おやつには、濃い目に淹れた緑茶、おはぎに塩こんぶを添えてお出ししました。
美味しい企画には皆様、素敵な笑顔で「ありがとさま~~」と喜んでくださります。
お盆が終わるともう秋だね・・・と皆様からお話し声が聞かれ、
いつもよりゆったりとしたおやつの時間で、お盆をお迎えしました。

2022.08.10
news

「アースケア桐生 あいおいの里」【🧯避訓練行いました🧯】

消防設備の点検をかねて『デイサービス中に厨房から、火が出た』と想定し、避難訓練を行いました。
実際、非常ベルが鳴ると不安そうなお顔の利用者様、「訓練ですよ」と職員が声を掛けながら行います。
デイサービスの窓から避難誘導をし、職員1は通報訓練。
「こちらは、アースケア桐生あいおいの里です。厨房から火が出て・・・」。消防署からの質問に答えます。
無事に避難誘導、通報訓練が終わりました。
続いて、消火器を使って消火訓練です。
説明を聞いた職員が実際に行い「ホースの止まっている所が思ったより硬くて」と話していました。
利用者様を代表してW様が行います。「若いころ、防火管理者の資格を取ったんだよ!」と手さばきがうまい!!
見ていた利用者様達から拍手がおこりました。
あってはならない事ですが、日頃の訓練が大事だと実感しました。
設備点検も、どこも異常なしでした。

2022.08.09
news

「アースケア桐生 あいおいの里」【今年も作りました。4周年🌸☺🌸】

3周年に続き、4周年の❝お顔 DE 文字❞が完成しました。
「今年は作らないの?」とお声を頂き、作り始めると二回目とあって、
写真やお花紙を切る方、丸める方、折って広げる方、皆様手の動きが早い早い!!!さすがです(≧▽≦)。
周りは何色がいいか、縁取りは?など、アイデアをたくさん出してくださいました。
「やっぱり今年の出来は去年よりいいねぇ」と満足そうな皆様のお顔、職員も大満足でした。
※マスクは、写真撮影時のみ外しています。

2022.08.05
news

「アースケア前橋 元総社の里」『かき氷でお誕生日会』

8月のお誕生日会は3名のご利用者様のお祝いをいたしました。
連日暑い日が続いています。
お誕生日会は、子供のころによく食べた、昔懐かしい『みぞれ氷』でお祝いしました。
ハッピーバースデーの歌を皆さんで歌ってから、ご利用者様の代表の方にプレゼントをお渡しいただいたあと
皆さんで『みぞれ氷』をシャリシャり… 
「ひんやりしてる!」「甘くておいしい!」「懐かしい!」などなど、涼しさを愉しみながらのお誕生日会でした。

2022.08.02
news

「アースケア桐生 あいおいの里」【歯医者さんによる口腔チェック(‘◇’)ゞ】

今日は、往診に来て下さる歯医者さんが、皆様全員の無料口腔チェックを行って下さいました。
大きく口を開けられる利用者様、恥ずかしそうにしている利用者様といましたが、
皆様、先生がお話ししている事をよく聴いていました。
久しぶりに見ていただいた方もいましたが、たまには義歯チェックや虫歯のチェックをした方がよいですね!!
気のせいか、その夜は、時間をかけて歯磨きをしている方が多かったような・・・。(^ω^)

2022.08.01
news

「アースケア桐生 あいおいの里」 【《(≧▽≦)4周年を迎えました(≧▽≦)》】

「おかげさまで、4周年を迎える事ができました。」
デイサービスにいらした皆様に感謝の気持ちをお伝えすると、「もう4年なの?」と驚かれたW様。
オープン当初からいらっしゃる、職員のお父さん的存在です。
他にも、笑顔がステキなU様。普段は強面ですが、笑顔が爽やかなY様。
皆様に支えられています。そんな特別な今日は、特別なお・や・つ(^^♪。桐生名物銀だこのたこ焼きを用意しました。
4周年にかけて、カメラを向ければその手は❝4❞。 
そして、たこ焼きも❝4個❞ 「懐かしい!(^^)!」「(もちろん)おいし~~!(^^)!」「アツアツでよかった(^_^)」
意外とボリュームがあって皆様、お腹いっぱい大満足なお顔でした(*^-^*)
これからも、利用者様と職員であいおいの里を盛り上げていきたいと思います!!!

2022.07.30
news

「アースケア桐生 あいおいの里」 【🍧暑い時にはこれっ!かき氷🍧】

暑い日が続きます。あいおいの里では、午後になると西日がものすごく厚手のカーテンをしていても🥵暑さ🥵を感じます。
さすがに暑すぎて、おやつにはかき氷をだそう!ということになりました。
レク中からかき氷機を設置し、カップを並べたり、シロップを用意したり・・・。気づいた利用者様や職員はもうソワソワ(^ω^)。
  レクが終わり、シャカシャカ、氷をかきはじめると....
「イチゴシロップにしよう🍧」「ミルクたくさん🍧🍧」「おかわり🍧🍧🍧」とにぎやかな声がきこえてきました。
今日も皆様に“涼”“冷”を感じていただけました。

2022.07.18
news

「アースケア前橋 元総社の里」 『うちわ製作』

最近、とても暑くなりだしたこともあり「うちわ」の制作を行いました。
少し前から絵の具で紙を染めて頂いたりと準備をしていました。
片面は絵や文字を書いていただき、反対の面は、染めた紙やシールを貼っていただきました。
「涼」「祭」「天晴れ」「愛」など、皆さま思い思いに言葉や絵が書かれていました。
それぞれ個性のある、うちわが出来上がりました。
8月の夏祭りでゲームなどで使用したいと考えており、今から楽しみです。

2022.07.14
news

「アースケア沼田 利根の里」『☆七夕☆』

7日の七夕から遅れてしまいましたが、利根の里でも笹の葉を用意し短冊と色とりどりの飾りを飾って頂きました。
願い事を利用者様に聞くと「恥ずかしいから内緒♡」と可愛らしい回答が。
飾り付けの後は七夕クイズを行い、おやつタイム☆
ゼリーに果物、生クリームを添えておしゃれなシートに乗せてご提供♡
「さっぱりしてて美味しい!」と皆さん完食(^о^)
お天気はしばらく雨続きでしたが今日は久々の快晴だったので織姫と彦星もきっと会えたことでしょう。
そして7月生まれの誕生日の利用者様のお祝いもさせて頂きましたが、喜んでる姿を見てこちらも嬉しくなりました。

2022.07.11
news

「アースケア沼田 利根の里」『収穫&試食』

5月に利用者様に植えていただいたきゅうりが大きく実りました!!
これは皆さんにも味わって頂きたいと思い、職員が塩で簡単に味付けたきゅうりと 施設長が購入した焼き饅頭を召し上がりました。
「大きく育ったね」「サッパリしてて美味しい」「焼き饅頭も久々に食べて美味しい」と皆さん喜ばれていました。
植えた花も咲きはじめトマトも実り始めているので今から収穫が楽しみです。

2022.07.07
news

「アースケア前橋 元総社の里」 『100歳記念&7月誕生日会』

7月7日…七夕の日に、元総社の里で入居されているK様が、なんと『100歳』を迎えられました。
7月にお誕生日を迎える他のご利用者様2名様とご一緒に、ご利用者様、スタッフ一同でハッピーバースデーの歌を歌い、お祝いさせていただきました。
その後、用意してありました特大の「100歳記念ケーキ」を記念撮影のあとに切り分け、コーヒーと共に皆様にふるまいました。
スタッフもやや胃がもたれてしまいそうなくらいあま~いケーキでしたが、皆様は「あっ」という間に一皿ペロリ!
終始笑顔のあふれる誕生日会となりました。

2022.07.07
news

「アースケア伊勢崎 ひのでの里」『壁飾り・七夕飾り』

7月になり、ひのででも七夕飾りを作りました。
職員の七夕の話に耳を傾け、その後皆で短冊に願い事を書きました。
自分の願いや、ご家族の健康の願いなどを賑やかに書かれていました。
順番に笹を模した模造紙に張り付けて皆で願いが叶うようにお祈りしました。

2022.07.07
news

「アースケア桐生 あいおいの里」【☆彡七夕さま②☆彡久しぶりの季節行事でした】

 こちらは、飾りつけの写真です。みなさま、カラフルに飾ってていました。

2022.07.07
news

「アースケア桐生 あいおいの里」【☆彡七夕さま①☆彡久しぶりの季節行事でした】

あいおいの里では、一日早い七夕様を楽しんでいただきました。
折り紙で星を作ったり、天の川を作ったり七夕に向けて飾りの制作や短冊にお願いごとを書いていただき、本日、飾りつけをしました。
個人個人の飾りつけもして頂きましたが、皆様色とりどりに飾りつけていました。
お昼のメニューは、天の川から連想し、そうめん。
めんつゆとゴマつゆを用意し、薬味にはミョウガ、オオバ、オクラにキュウリと❝冷❞ ❝凉❞を感じていただけたようです。
五目いなりずしには、人参で型取りをした🌠流れ星🌠 や ★星☆ を添えて、デザートにフルーツヨーグルトをお出ししました。
「おいしいよ。ありがとう。」と手を出したN様。
実は、「そうめん食べたいねえ」とリクエストを頂いていたのです。
私も手を出し二人でにっこり、握手をしました(≧▽≦)。
令和2年8月に行った納涼祭でいただいた竹の器も大好評でした。
夕食時も、そうめんのお話があちこちで聞こえていたそうです。
まだまだ、暑い日が続きます。
冷房が効きすぎて寒いと仰る皆様とマスクをしてテキパキ動き暑くなる職員とが快適に過ごせるよう何か楽しみな策をまた考えていきたいと思います。

2022.06.27
news

「アースケア沼田 利根の里」『実習生の受入れ』

6月27日から30日の4日間にかけてアースケアでは初となる実習生の受入れを行いました。
今回はさくらカルチャーセンター様より4名の方が来て下さり、介護の基礎知識を学んで頂きました。
利用者様は初日からそわそわした様子でしたが、お話しし始めると実習生の方々に昔話など色んなお話しをしておりました。
利根の里の職員も指導するにあたり初心にかえることが出来、双方にとってとても充実した4日間になりました。