豊川やすらぎの里で医療勉強会と称し内部研修を行いました。
今年度より医療顧問として就任した取締役井形健太が看護師の立場より勉強会を行いました。
日常測定してるバイタルについて流れ作業的にやるのではなく、「あらためてバイタルとは何か?」
「それぞれの数値の持つ意味やそこから読み取れるもの」
「入居者の基礎疾患をふまえた上で、個人に応じたバイタルの読み取り、気付きができるよう測定したことを活用できるような意識付け」の内容でした。
初回と言うことで基礎的なことをできるだけシンプルにわかりやすくというかたちでした。
普段の業務で意識していなかったことに気付けたり新たに知識を得られたり、職員全体の質の底上げに繋がることが期待できる勉強会でした。
今後も定期的に行う予定です。



